引越しの際には、新しい住居でのガス供給をスムーズに行うための手続きが必要です。新住所でのガス利用方法や供給プランについて、事前に確認しておくことが重要です。
また、現住所での契約を解除しなければなりません。
荷物の準備とか色々忙しいのに漏れなくできるかな、、、ガスだけに。
ガスにまつわる引越し手続きはそんなに難しくないで!
引越に伴うガスの手続きは次の3つです。
・引越先で利用するガス会社選び
・ガス停止
・ガス開通
この記事では引越に伴うガスの手続きについて、初めての方でも分かるように漏れのないように解説します。ガスだけに。
ガス会社の選定と比較
ガス会社は料金プランやサービス内容に違いがあります。自分に合ったガス会社を選ぶことで、コストを節約することができます。
複数のガス会社の料金プランや評判を比較検討しましょう。料金だけでなく、安定した供給やアフターサービスも確認しておくと良いでしょう。
現状のガス代との比較や安いガス会社を紹介してもらえる【ガス屋の窓口】というサービスがおすすめです。
賃貸物件でもガス会社を自由に選べる?
都市ガスユーザーであれば、ガス会社を自由に選べるケースがあります。
2017年に始まったガス自由化により、消費者はガスを自由に選ぶことができるようになっています。
もちろん賃貸物件の契約者も対象となります。
しかし、中にはガス会社を自由に選べないケースもあります。
<ケース1>
LPガス(プロパンガス)を利用している物件の場合
賃貸物件では主に、都市ガスとLPガスのどちらかを利用するのが一般的ですが、
LPガスを利用する物件の場合は、設備等が都市ガスと異なるのでガス会社の変更が非常に困難になります。
そのため、ガス会社を自由に選ぶことはできません。
<ケース2>
ガス会社が指定されている場合
賃貸契約の際にガス会社が指定されている場合は注意が必要です。
賃貸借契約書の際に渡される「重要事項説明書」(じゅうせつって呼んだりします。)に
他のガス会社に変更することはできない。との記載がある場合は、変更できません。
契約前に、ガスを選びたい!という意思を伝えて、じゅうせつから文言を除外してもらうようお願いしましょう。
ガスの解約手続き
現住所での解約手続きの流れ
引越し前に、現住所のガス契約を解約する手続きが必要です。ガス会社に電話し、手続きの流れを確認しましょう。
ガス会社の電話番号は検針票で確認できます。記載がない場合は、ガス会社のホームページから電話番号を確認しましょう。
お客様番号などの情報を尋ねられることがあるので、検針票を片手に持ちながら電話すると困りません。
検針票がない時は?
ガス会社のお問い合わせ窓口に契約者本人が直接電話しお客様番号を教えてもらいましょう。
どこのガス会社を利用しているかがわからない場合は、クレジットカードの決済記録や銀行の引き落とし履歴から会社名を探すことができます。
解約手続きの際の注意点
解約手続きには期限や手続き方法に注意が必要です。手続きに必要な書類や解約料金についても確認しておきましょう。
閉栓の際には、ガスの元栓を閉めるために作業員が訪問します。引越しのギリギリまでガスを使うこともあり得るので、 訪問のタイミングが早くなりすぎないように事前に調整しておきましょう。
訪問のタイミングなどの調整が必要なので、早めに連絡しておくと安心です。
実際、ギリギリでもOKですが、引越し直前はいろんな準備に忙しいので、ガスの解約は引越しの1ヶ月前ぐらいに済ませておきたいですね。
最終月の精算方法は?
ガス会社によって異なります。日割り計算された代金をクレジットカード決済か口座引き落とし、現金精算などで支払うことになります。
現金精算の場合は、閉栓時の訪問の際に支払うことになります。お釣りのないように現金を用意しましょう。
新居でのガス申込み手続き
ガスの供給開始手続きの流れ
新住所でのガス利用を開始するためには、新しいガス会社と契約手続きを行う必要があります。以下が新居でのガス申込み手続きの流れです。
新しい住所で利用するガス会社を選びます。前もって複数のガス会社のプランや評判を調べ、自分に合った会社を選びましょう。
選んだガス会社に申込みを行います。申込み方法には電話やインターネットがあります。必要な情報や書類を提供し、契約を進めます。
作業員が訪問し開栓作業を実施します。ガス供給を始める前後に、作業員が新居のガス設備やメーターなどを点検します。すべて合わせて5〜20分ほどで完了します。
遅くとも引越しの1週間前には手続きを済ませましょう。
作業員の訪問などの調整があるので、開通の連絡は早ければ早いほどいいですね。
追加サービスや特典の活用
一部のガス会社はエネルギー効率向上やサポートサービスを提供しています。環境への配慮や節約に役立つサービスを活用してみましょう。
エネルギー効率向上のために、断熱材の設置やエネルギーシステムの最適化などのオプションを検討することもおすすめです。
ガスの引越しQ&A
ガスに関するよくある質問とその回答をいくつか紹介します。
Q1: 引越し前にガスを止める必要はありますか?
A:引越し前にはガスを止める必要があります。ガスメーターや供給口の操作方法はガス会社によって異なりますが、安全のためにも引越し前にガスを遮断することをおすすめします。また、ガスの遮断作業は専門知識が必要な場合もあるため、ガス会社に事前に確認することが大切です。
Q2: ガスの遮断作業は自分で行うことができますか?
A: ガスの遮断作業は専門知識が必要なため、自分で行うことは避けるべきです。ガス漏れや事故のリスクがあるため、ガス会社に依頼して専門家に遮断作業を行ってもらうことをおすすめします。
Q3: ガスメーターの見方がわからないのですが、どうすればいいですか?
A: ガスメーターの見方はガス会社によって異なる場合があります。開栓の作業で担当者の訪問があった際に、新居のガスメーターの見方を確認しておくことをおすすめします。ガスメーターの数値や目盛りの読み方を確認しておくことで、ガス使用量を把握しやすくなります。
Q4: ガス開栓時に立会いができないのですがどうしたらいいですか?
A:ガスの開栓は法律上、原則立会いが必要になります。どうしても契約者本人が立会いできない場合は、代理人に立会いをお願いしてください。 ただし事前にガス会社に連絡しておきましょう。
これらのQ&Aを参考にしながら、ガスの引越しに関する疑問や不安を解消していきましょう。また、状況や地域によっても異なることがあるため、具体的な情報はガス会社に直接問い合わせることをおすすめします。
まとめ
このように、ガスの引越し手続きはスムーズに行うことで、新しい住居で快適な生活を始めるための大切なステップとなります。ガス会社の選定や手続きについての情報をしっかり把握し、安全かつ効率的な引越しを実現しましょう。
その他の手続き含め、引越しまでにやることに漏れがないか確認するためにこちらの記事をご参照ください。
コメント