「人にしてあげたこと」は 「人にされたこと」の35倍覚えている

PR
このブログは一般人から一般人に捧ぐ
「健康で文化的な最高品質の生活」を送るためのガイドです。読んでいただいた皆さんが楽しい人生を送れるように心を込めてお送りします。要点のみチェックしたい方 →インスタをチェック!
「人にしてあげたこと」は 「人にされたこと」の35倍覚えている
感謝の伝え方ポイント4つ

より詳しく知りたい方は本記事を読んでいただけると嬉しいです!

アメリカの心理学者トラフィモウ・アーメンダリッツによる2004年の調査結果によると

人にしてあげたこと」は
人にされたこと」の35倍覚えているそうです。

目次

してあげてる人してもらってる人の対比

恋人への誕生日のプレゼントを例に考えてみましょう。

プレゼントを考えるとき
どんなものだと喜ぶかな?
どんなシチュエーションで渡そうかな?
と事前に様々な思考を巡らせます。

ぼんやりとしたアイデアからはじまり、徐々に具体的な案となり行動に移していく過程が想像できますね。

人気のレストランで祝う計画なら、1ヶ月前にお店に電話することだってありますよね。
プレゼントを買いに行ったけど、何だかしっくりこなくて翌週に違うお店に探しにいったり、なんてこともありそうです。

このように長い期間何度も相手のことを考えます。
もちろん、当日の誕生日パーティでも相手のことをたくさん考えることでしょう。
相手の顔色が気になったり、プレゼントを渡すタイミングを見計らったりと心や頭が忙しくなってしまう人も多いはずです。

一方で、誕生日プレゼントをもらう側はどうでしょうか。
誕生日を迎えるまでの期間は、どんなお祝いをしてもらえるかワクワクすることはあると思いますが、それは抽象的な想像にすぎないため、結果的には記憶に残りにくくなっています。
記憶に残っているのは当日の誕生日パーティでの出来事が中心になっているのではないでしょうか。

人に何かをしてあげるというのは、まずもって、思いやりがなければ始まりませんし、準備や配慮が必要となるため能動的な思考が不可欠です。
逆に人にしてもらうということは、思いやりを受け取ることになるので基本は受動的です。

誕生日パーティは、祝われる人が主役なのに、祝う人の方が具体的に記憶しているものなのです。

日常にこのような例はたくさんあるので皆さんも考えてみてください。

娯楽であれば、
劇団四季の劇団員と、観客は対比になりますね。

子育てであれば、
愛情をかける親と、受け取る子どもが対比になります。

家事であれば、
料理を作った側と、作ってもらった側が対比になります。

してあげてる人してもらってる人の心理

ここで考えたいのは、
①してあげてる
②してもらってる
この二つの心理状態です。

①「してあげてる」からはこのような言葉や文が連想されます。
「わざわざ」「あなたのために」「私の時間や労力、お金などの財を使って」してあげている。
②「してもらってる」からはこのような言葉や文が連想されます。
「わざわざ」「私のために」「あなたの時間や労力、お金などの財を使って」してもらってる

①してあげてる
は財の消費が伴います。
相手の反応がよければ、良い記憶になり
財を投資した甲斐があったとの満足感に転換します。
しかし、相手の反応が悪ければ、悪い記憶になり
財を失ったことに喪失感を覚えます。

②「してもらってる」
の場合は失う財はありません。
しかも繰り返ししてもらうと、「わざわざ」「私のために」「あなたの時間や労力、お金などの財を使って」といったことも意識しなくなります。

してあげてる、してもらってる
がエスカレートすると、両者の感情にすれ違いが生じるのは言うまでもありません。

①過剰な してあげてる状態

してあげてるのに、
彼は家事をしてくれない、好きな人が振り返ってくれない、子どもが育ってくれない
こういった心理は、自分にとっても相手にとってもいい状態ではありません。

このような心理に陥ってしまった人に伝えたい事実が3つあります。

・見返りを求めても返ってくるとは限らない
・人は変えられない
・努力は報われないこともある

そんな、夢も希望もないことを言われても、、、
と思われる方もいらっしゃることでしょう。
救いの言葉も3つ紹介させてください。

救いの言葉3つ

夫婦、恋人、親子、仕事関係、すべて腹六分でお付き合いを 美輪明宏
愛する者と一緒に暮らすには一つの秘訣がいる。すなわち、相手を変えようとしないことだ シャルドンヌ
見返りはいつだってきまぐれだ ハ・ワン

夫婦、恋人、親子、仕事関係、すべて腹六分でお付き合いを 美輪明宏
思いやりをしっかり持ってさえいれば、完璧を目指さなくていいんです。
手を抜けといっているわけではありません。
愛情はしっかり。でも行動は6割いけば十分です。

愛する者と一緒に暮らすには一つの秘訣がいる。すなわち、相手を変えようとしないことだ シャルドンヌ
自分のために相手がいるんじゃないんです。
かといって相手のために自分がいるというのも何だか違います。
お互いを尊重し合えていればそれだけでいいんです。
「お互い」が難しければまずは自分から。
相手らしさを認めてあげましょう。
もちろんまずは自分らしさも認めてあげましょう。

見返りはいつだってきまぐれだ ハ・ワン
ハ・ワンは著書「あやうく一生懸命生きるところだった」でこのようにも述べています。
「努力してもどうにもならないとか、努力した分の見返りがない場合もある一方で、努力した以上の大きな成果を収める場合もある」
見返りを期待してしまうなら、やらなくてもいいんです。見返りなしでもOKなことからはじめていきましょう。

人が二人いて、立場が逆になればその時点で不平等なのです。
平等か不平等かの物さしで測るのではなく、
相手への行為が、思いやりの表現として適切かどうかを見直してみましょう。

②過剰な してもらってる状態

「してもらってる」がそもそも受動的なため、なかなか自分では気づきにくいのが難点です。

私の場合は、人から自分にむけられたベクトルを整理してみて過剰な してもらってる状態に陥っていないか確かめています。


飲み会で雰囲気に困ったときにいつもA先輩がら私に答え安い簡単な質問を投げかけてくれる。そこから話題が広がり良い雰囲気になっているなぁ。

人からいただいている思いやりを少しでも多くキャッチしたいと願っています。

しかし、この思考だけでは網羅できないこともあります。
なので、さらに日々の当たり前を作っている仕組みについて考えてみます。


掃除係5名で掃除をしているが、自分は箒で掃き掃除をしていてちり取りにごみを入れて清掃活動を完了している。ゴミ捨ては誰が言っているのかな? そうかいつもゴミ捨てはAさんが率先してやってくれているんだなぁ。

これらの思考法によって、
日々、色んな人の助けを借りて生きているんだと気づくことができるのです。

感謝の伝え方ポイント4つ!

重要なのはここからです。
ここでの気づきをどう捉え、活かすのか。

答えは簡単で
とにかく感謝すること。
これに尽きます。

私は感謝の伝え方がとても重要だと考えています。

ポイントは4つ!
ぐ伝えること
を見て伝えること
ールにしない
動で表す

感謝の
と覚えてください(笑)

ありがたいなぁと感じたらすぐ伝えましょう。
人はいつ死ぬかわかりません。
すぐに感謝を伝えましょう。
感謝を伝えてみて、「いきなり何?」っていわれたら
ニッコリ笑いましょう(怖っ)

顔を見て伝えましょう。
スマホ触りながら ×
テレビみながら ×
家事しながら ×
できれば目を合わせてください。
目を見て感謝を伝えてみて、「え?なになに??」っていわれたら
ニッコリ笑いましょう(怖っ!!)

感謝を伝えるのを互いのルールにしないでください。
見返りを求めてしまうようになるからです。
やってやったのに感謝がない、だとか
自分の方が感謝を伝えている数が多い、だとか
いらない争いの元となります。
ありがたいなぁと少しでも感じたら伝える
これだけでいいんです。

言葉だけではなく行動で示してください。
「いつも皿洗いありがとう。」
まずはこれでも十分ですが、実際、感謝の言葉だけで全てが楽になるわけではありません。
皿を洗いましょう。

でもぶっちゃけ感謝を述べて皿を洗うだけではまだ楽になれません。
だって普段皿を洗っていない人が皿を洗うと要領を得なくてうまくいかなかったり、二度手間が発生したり、逆に害を及ぼします。

今日は皿を洗うよ。洗い方とかしまい方とかわからないこともあるだろうから教えて欲しいな。

こんなやりとりができればいいですね。

「いまだに皿の洗い方も知らんのか?」
「急に感謝したり皿洗ったりおかしいな、浮気か?ん?」

こう言われたらどうしましょう。

まあがんばってください(笑)

まとめ

「人にしてあげたこと」は
「人にされたこと」の35倍覚えている。

過剰な してあげてる状態に気をつけよう

事実
・見返りを求めても返ってくるとは限らない
・人は変えられない
・努力は報われないこともある
救いの言葉
・夫婦、恋人、親子、仕事関係、すべて腹六分でお付き合いを 美輪明宏
・愛する者と一緒に暮らすには一つの秘訣がいる。すなわち、相手を変えようとしないことだ シャルドンヌ
・見返りはいつだってきまぐれだ ハ・ワン

過剰な してもらってる状態に気をつけよう

対策
人から自分にむけられたベクトルを意識
日々の当たり前を作っている仕組みについて考える
感謝のスカルプを実践する
・すぐ伝えること
・顔を見て伝えること
・ルールにしない
・行動で表す

いかがでしたでしょうか?

心理学を味方に付けて
心地よく・建設的な対話を繰り返して
素敵な関係を築いていきましょ〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次